|ブログ|NICE TRIP。
こんばんは。
サヨナラ平成、ハロー令和、ですね。令和初のブログ更新です☺︎
平成最後の、みたいなことも、令和初、みたいなことも、気がつけばなんにもしていないので、このブログで初めて言ってみましたo(^-^)o
世の中がそんな風潮な中、自分だけが取り残されているような、あるいは最も新しい場所にいるような、そのどちらでもない世界にいるような、そんなよくわからない感じも、いい感じでしたので、まあいっかという感じです。考えすぎず、考えなさすぎず。そんな感じ☺︎
ゴールデンウィーク、明けましたね。みなさま、いかがお過ごしでしたか。わたしはお休みをいただけたので、四国へ行ってきました。初めての四国。四つの国。未知の地!
今まで行った日本の地は、いわゆる都市としてカウントされるような、東京とか福岡とか大阪とか、あるいはその近郊のまちだったので、四国みたいな場所は初めてでした。十日間すべてをつぎこんで、愛媛、香川、徳島、高知。写真をこれでもかというくらい、たくさんたくさん撮りました。目に焼き付けることも大事。思い出せるような煌めく瞬間を撮っておくのも大事。
今まではずっとカメラを持っていっていたんですけど、持っていくのをやめてみました。結局はiPhoneで撮っているなあと思ったのと、結構重たいのですよね、カメラ。。。荷物が重たいとそのまま道端に置いていきたい気持ちになるくらい苦手なので、普段の荷物も最低限でどちらかというと少ない派です。
札幌に帰ってきた夜。直島で撮った景色を見ながら、思い出しながら、絵を描きました。野菜は新鮮なほうが美味しいみたいに、記憶が新鮮な時に絵にできればいいなあと。
旅の感想は書ききれなさそうなので、代わりに写真を何枚か。。。
ガイドブックではわからないこと。住んでいる人の顔や声。スーパーに売っているもの。商店街や市場の活気と賑わい。まちのにおい。生えている草木の違い。車の速度。どんな虫がいるかまで。
その場所にしかないもの。素敵だった。綺麗だった。格好良かった。
直島、豊島、小豆島。瀬戸内国際芸術祭と重なっていたので小豆島は激混みですた。楽しくて綺麗だった。海が好きだなあ〜。
太陽が反射してきらきらな水面。波の音。ブルーから透明のグラデーション。ただただ綺麗で見惚れてしまう。
徳島の阿波踊り会館のおかげで、阿波踊りが踊れるようになりましたよ〜。楽しかった。それと徳島ラーメンを食べたラーメン屋さんの店員さんたち、みんな若くて元気で自由で活気があった。あんなお店行ったことない気持ち。元気をもらえた。素敵だあ。。。
初めて日本のお城らしいお城も観れて感激でした。真剣な表情ができない人。。。(この後、練習したけれど、全然できなかった。笑)
旅をすると、生きるうえで大切にしたいことも、自分のしょうもないところも、わかる気がしますね。
わたしが大切にしたいと感じたことは、忘れないということです。
新しいことは新鮮で、刺激的で、とても楽しい。素敵な人や物にたくさん出会っていると、記憶が上書きされそうになってしまう。記憶が引き出しにしまっておけるといいのになあと思う。同じ経験をしても、忘れてしまう人もいれば、上書きされずずっと覚えている人もいる。それはきっとそれだけ大切で忘れたくないって思っているからなのだろうなあって。
旅は刺激的で新しいことだらけ。十日間もあるとあんなに鮮明だった一日目が、後半になるともっと前のことのように感じてこわかった。
あの時感じたあの気持ち。あの時見たあの景色。嬉しかった言葉。全部全部忘れたくないなあ。そう思えるのは、良い旅だったからなのだろうな、とも思います。ちなみにブログのタイトルは大好きなDAOKOちゃんの曲で「NICE TRIP」という曲があるのです。まだまだ行きたい場所、会いたい人がいっぱいいるので、忘れずに前に進んでいきたいなあと思います。
最初の一歩が最高なトリップ。思い出すために新しいトリップ。平成はたくさんお世話になりました。令和もどうぞよろしくお願いいたします。
*最後までお読みいただきありがとうございます*
0コメント